修繕工事(小・大規模)|東京町田・つくし野の防水工事ならサンエナジー株式会社へお任せください。長期保証で安心

サンエナジー株式会社 修繕工事(小・大規模)

Renovation修繕工事(小・大規模)

Problemsこんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?
建物は、永久的なものではなく、メンテナンスを行わなければ劣化します。紫外線や風雨など自然現象の影響やコンクリートの経年劣化に伴って、機能が失われてしまいます。次の悩みを持っておられる方が多いのではないでしょうか。
  • 壁に触ると白い粉がつく
  • 塗装が剥がれて、変色している
  • 外壁が古くなってヒビが入っている
上述したような事象がある場合は、すぐに修繕工事の検討に入ったほうが良いと言えるでしょう。

What is?修繕工事とは

修繕工事とは、建物を建設した当時の水準まで回復させるために行う工事のことを指します。修繕工事は、建物が経年劣化など何らかの不具合が生じた場合に行われ、その建物の資産価値を原状回復することを目的としています。年数が経つことにより、建物へのダメージは蓄積していく一方です。安心して暮らすためには、適切な時期において修繕工事を行うことが必要不可欠です。

修理が必要な外壁の症状

経年劣化に伴う建造物への影響はさまざまな形で表面化します。ここからは、修繕が必要な外壁の症状について詳しく解説します。

ひび割れ

ひび割れ
コンクリート表面にひび割れが発生することです。クラックとも呼ばれる現象であり、建物内部まで到達するような貫通クラックでは建物に深刻なダメージを与えてしまうため、早急な対応が必要となります。

コーキングの亀裂

コーキングの亀裂
コーキングには部材を繋ぎ合わせている目地に詰め物をして、水漏れを防ぐ効果があります。そのコーキングも雨風の自然現象の影響を受けて老朽化してしまいます。コーキングが破損していると建物内部へと水の侵入を許してしまいますので、深刻なダメージが懸念されます。

塗装の剥がれ

塗装の剥がれ
紫外線の影響を受けると、塗装はパリパリになってしまい剥がれてしまいます。塗装とは、建物の表面上に塗布されていることから、見た目だけでなく建物をさまざまな自然現象から守る役割も担っているのです。塗装が剥がれてしまうことにより、建物へ深刻なダメージが蓄積される恐れがあります。

チョーキング現象

チョーキング現象
チョーキング現象とは、別名「白亜化現象」とも呼ばれています。外壁を指で触れた際、白い粉が付着している状態を指しています。指に付着した白い粉とは、雨および紫外線の自然現象の影響を受けて塗料の中に配合されていた合成樹脂が分解され、顔料が粉状となり塗装表面に現れたものです。こちらも、塗装の劣化を起因としていますので早急な対応が必要であるといえます。

カビ

カビ
食べ物に発生するイメージが強いカビですが、建造物にもカビは発生します。外壁にカビが発生した状態で放置してしまうと、美観が損ってしまうという見た目上の問題もさることながら、衛生面の悪化および湿気に伴う外壁の腐食および劣化する可能性が高くなります。

凹み・穴

凹み・穴
長年使用し続けたことによる自然発生は考えにくいですが、台風の強風に伴って飛来物が直撃してしまう外的要因によって凹みや穴が発生してしまうことは想定されます。放置しておくことで、建物内部へと水の浸透を許してしまうことで深刻なダメージを与えてしまうことが予想されます。

Repair Method外壁の修繕方法

外壁の補修方法には、いくつかの種類があります。
ここからは、外壁の補修方法について詳しく解説します。

外壁補修

外壁補修では、クラック(ひび割れや亀裂)の補修工事がメインとなります。従来の工法では、クラックの幅によって工法選定が変化します。具体的な工法については、次のとおりです。

0.3mm未満のクラック補修

フィラー刷り込みという工法が一般的です。フィラー刷り込みでは、微弾性フィラーやポリマーセメントを刷毛引きします。刷毛引きとは、箒で掃いたような刷毛目をつけた仕上げ方法です。なお、コンクリートは四季に応じた気温によって伸縮する性質がありますので、補修材料についてもコンクリートの挙動に柔軟に追従する必要があります。しかし、フィラー刷り込みではコンクリートの挙動に追従する性質を持っていないため、0.3mm程度の小さなひび割れの場合だけ適用されます。

0.3mm以上のクラック補修

Uカットという工法が一般的です。
なお、Uカットを採用する場合、次の項目について注意しなければなりません。
  • 施工中の騒音、埃
  • 費用が高くなる
  • 意匠性の低下
  • 再施工が困難
なお、エポキシ樹脂低圧注入・無機系注入材もクラック補修の工法選定としては挙げられますが、こちらについてもフィラー刷り込み同様、コンクリートの挙動に追従することができません。従来の工法では支障が生じてしまうのです。

しかし、当社が採用している水性弾性塗膜防水材の塗布する工法では、従来の工法で抱えていた問題を解決することができます。1mmまでのクラックはUカット不要の外壁クラック防水材を使用します。水性塗装が可能となっており、大きな通気性がないことから塗装自体が膨れる心配もありません。

目地補修

建物の目地として多用されているALC板を採用したALC構造物は、コンクリートと比較するとさらに挙動が大きいため注意が必要です。目地補修を行うとしても採用する工法はコンクリート以上に挙動するALC構造物に追従しなければならないのです。従来工法として採用されているジョイントへとシーリングを注入し、上から塗装を行うだけでは防水性能を確保することができません。また、目地補修を放置した状態としていると、漏水が発生してしまいALC版の強度が著しく低下することで修復が困難となってしまいます。当社では、ALC構造物の目地版を補修する際は、ALC版ジョイントの周囲にクラックが発生することを想定して、水性弾性塗膜防水材をジョイントに跨るように塗布する工法を採用しています。

外壁塗装

外壁塗装は、さまざまな種類があります。塗装の種類によって、特性や耐用年数に差異が見られ予算規模も変化します。なお、代表的な塗装の種類・耐用年数・特性は次のとおりです。
種類 耐用年数 特性
ウレタン塗装 約8年 アクリルより光沢感があり費用対効果が高い
水性シリコン塗装 約12年 低汚染であり防カビ性も付与
ハイブリッドシリコン塗装 約16年 耐候性、汚染性に優れている
アクリル塗装 約5年 劣化は早いが費用が安く種類も豊富
遮熱塗装 約18年 耐久性に優れ、日光の熱を遮断する効果がある
フッ素塗装 約18年 フッ素塗膜が外壁を守りメンテ期間が長く安心できる
無機塗装 20年以上 静電気が発生しにくいためホコリの汚れがつきにくい

当社では丁寧にヒアリングを行い、予算内に収まるよう最適な塗装プランを提案します。

Durable Years外壁には寿命があります

外壁には寿命があります
外壁は、建物同様に永久に完璧な機能を維持できるわけではありません。風雨などの自然現象によりひび割れ・コーキングの亀裂・塗装の剥がれ・チョーキング現象・カビ・凹みおよび穴などさまざまな劣化が発生します。劣化や損傷を放置しておくと、建物の内部に深刻なダメージを与えてしまうことがあり、結果的に修繕費用がより高額となってしまいます。外壁塗装はある程度の耐用年数が判明していることから、計画的に適切なタイミングで塗り替える対応策を講じたほうが良いと言えるでしょう。

Works施工事例